【なんで!?こんなに話が噛み合わないの?】「具体と抽象」の本を解説⇒対立構造を解決しよう!

アイキャッチ具体と抽象

もぅ! もっと具体的な話をしたいのに
なんで、あの人は大きな話をしたり、コロコロ話が変わるんだ!?

それは、抽象的思考と具体的思考のギャップによるものだよ。
抽象的思考を理解して学べば新しい世界が見えてくるし、悩みも解決できるよ。

職場、学校、家庭内などの会話の中で
具体的な会話をしたいのに抽象的な話をされて
会話が噛み合わない時がありませんか?

また、よくTwitterなどでホリエモンや著名人が発信した抽象的な内容に対して、ユーザーが反論や意見をして「そうじゃねーよ」などの噛み合わない光景をみたことありませんか?

自分自身も職場や普段の生活でよく目にする光景で、
いつも「話が噛み合わず時間がもったいないなぁー」って 感じるときが多いです。

それは抽象的思考と具体的思考の弊害によるものです。

現代は分かりやすく具体的な表現が好まれ
逆に抽象的な話は嫌われてしまう傾向が一般的にあります。

しかし、”抽象的思考”は人間だけに与えられた素晴らしい知能”です。今後AI(人工知能)の進化で具体的な単純作業は不要になります、これからの時代はAIには真似することができない人間だけが持っている特別な能力”抽象的思考”がとても大事で、今のうちに身に付けておく事が必要となります。

2019年に出版された『メモの魔力』の著者でもあるShowroomの前田社長も
本の中でオススメされていた
具体と抽象』を読んで学んだことをまとめたのでご案内致します。
具体と抽象を学べば今までとは違った世界が見えので物凄くオススメです。

記事を読んで得られるの3つのポイント

 ✔具体と抽象について理解が深まる

 ✔抽象的な話への対応力が上がる

 ✔一つの事象に対して発想力や展開力が上がる

具体と抽象について

まずは具体と抽象についての言葉の意味から理解していきましょう。

具体と抽象についての例を分かりやすく言うと下記のポイントが上げられます。

  具体         抽象
直接目に見える   ⇔ 直接目に見えない  
『実体』と直結   ⇔ 『実体』とは一見乖離
一つ一つ個別対応  ⇔ 分類としてまとめて対応
解釈の自由度が低い ⇔ 解釈の自由度が高い
応用が利かない   ⇔ 応用が利く
『実務家』の世界  ⇔ 『学者』の世界

上記の通り、具体とは一つ一つ明確に見えるもので限られているもの
抽象については、複数の物を広くまとめてとらえられるものを言います。

具体と抽象の対立構図として二つの視点があります。

・具体レベルの視点:例「AかBか」「白か黒か」⇒二者択一
・抽象レベルの視点:例「必然か偶然か」「具体か抽象か」⇒二項対立
この二つの視点が通話が噛み合わない原因になってしまっています。

もう少し分かりやすく次の項目で説明致します。

【POINT:具体と抽象の対立構図を理解しよう】

なぜ話が噛み合わないのか

なぜ話が噛み合わない事が多いのでしょうか

例えば何か問題が起きた時に解決の議論を行う場で
具体的な思考の人は目の前の事だけに集中してしまい
「今あるものの改善や解決」を考えます。

一方で抽象的な思考の人は目の前の事象から応用的な考え方をして
「目に見えない本質的な問題は何か」を考えます。

ここに具体的思考と抽象的思考の会話レベルの差が出てしまい
話が噛み合わなくなってしまう原因となっています。

Discussion

会社組織などで働く人々の立場で分かりやすく例えると
経営者は経営理念やビジョンなど大きな視点で話をしますが
従業員は現場レベルの具体的な視点で話をします。
「永遠の議論」が終わらない理由がこの視点の差になります。

正しい議論をする際は「どのレベルで会話をしているか」を
お互いハッキリと認識し意識して会話すれば噛み合わない議論も噛み合うように
なっていきます。

具体的思考の人は抽象的な考えは”まだ見えていない世界”となりますので
出来る限り抽象的な思考の人が、「具体→抽象→具体」と往復思考で会話することが思考の障壁をなくし、会話レベルを合わせる事で議論も活発になります。

【POINT:具体か抽象か会話レベルを合わせて永遠の議論をやめよう】

抽象的思考を高めて一を聞いて十を知ろう

具体的思考は「わかりやすさや具体的な事象を認識して」蟻の目で考えますが
抽象的思考は「一つの事象に対して、俯瞰した目で様々な思考をめぐらせる」鷹の目をもっています。

ビジネスでも私生活でも、どちらの思考も大事で必要ですが
抽象的思考を意識して高めれば、目の前の一つの事象に対して様々な視点で
考えをめぐらせて今まで見えなかった世界や思考力を持つことができます。

普段から抽象的思考を鍛えれば、一つの事象に対して様々な思考を広げることができます。
抽象的思考を鍛えるには、読書がとても有効です。
読書をすれば様々な人の考えを吸収出来て思考や選択肢が広がります。

【POINT:抽象的思考を高めて自由な発想力を手に入れよう】

まとめ

以上、簡単ではありますが
具体的思考と抽象的思考についての説明となります。
思考レベルを理解して相手に合わせることで、永遠の議論を解決することができます。

今後、単純作業や具体的なモノやコトはAIが人間の代わりに対応してくれる
世界になります。
抽象的思考はロボットや動物にはもっていない、人間だけが持っている特別な能力です。

普段から抽象的思考を習得して人生の選択肢を広げましょう。


具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ