転職に縁って本当にあるのか知りたい、
どうやったら縁をつかむことができるのだろう
人生の中では様々な縁があります。
転職や仕事においては、縁というものが日々起きています。
今回はそんな縁にという抽象的なテーマについて記事にしました。
この記事を書いている私は、転職回数4回(内 起業1回)
日雇い労働からご縁で繋がり現在はITマーケティング企業の経理部長として
日々サラリーマン×ブロガーとして活動しています。
転職の縁に関して、実体験に基づいてお話しさせて頂きます。
ご縁の力は運とか、スピリチュアルなのか?

結論、縁は運ではなくご自身次第です。
なぜなら、縁は思考×行動で引き寄せられるからです。
いきなり不思議な事を言ってすみません。。。
私の経験で具体的なお話をすると
家業を継いでいた私が、22歳で突然家庭の事情で家を出ることになり
日雇い労働で生きていくことを余儀なくさせられました。
当時は本当に辛く、狭い世界で一人もがいていました
ただ、日雇い現場である人と出会い、そこから自分の中で思考×行動を変え続けたら
ご縁が続き、起業を経て現在は30代で管理職になる事ができました。
また、私以外にも縁があって転職に成功された方とお会いした時に
縁はどのように生まれたのか、共通のポイントがありましたので、この後解説致します。
転職でご縁を感じてつかむ人の特徴

転職で縁をつかむ人の特徴です。
・ 素直だけどまじめ過ぎない
・ 傾聴力が高い
・ 責任力がある
・ 好奇心、チャレンジ精神がある
・ Giveの精神がある
結局は転職で縁をつかむ人は、受け身ではなくフットワークが軽く協調性と行動力がある人です。
また、縁を別の言葉で一つ表すと相手との信頼関係です。
相手にとってあなたが、話を良く聞いてくれて、素直で行動的でGiveの精神がある人と感じたら
「この人は何か共感できるし信頼できるな」と思われ、興味を示してくれます。
興味を示してくれたら、いつかそれが縁になり、その縁をつかむ行動をするだけです。
ちょっとした可能性ですが、結構こういう部分が大事になります。
私自身、スキルがあるとか天才とかではな凡人ですが、
行動力があるからこそ様々なご縁に繋がる事ができました。
同じことを言ってすみませんが、日雇い労働から起業や管理職として転職できたのも、出会う方々との信頼関係を大切にしてきたからです。
凡事徹底ではないですが、当たり前の事を当たり前にしっかりと
行動出来る人が縁をつかめる人の特徴です。
転職でご縁をつかむための実際の方法

では、実際に縁をつかむにはどうするのか
繰り返しになりますが、それは行動力を上げてチャンスを増やす事です。
といっても、やみくもに意味のわからない飲み会とかセミナーに参加するのは危険です。
例えば下記の行動がおススメです。
- 面接の機会を多くする
- 自分の価値観に合うイベントや勉強会などに参加する
- 今やっている仕事をしっかりとこなす
それぞれ順番に解説致します。
方法① 面接の機会を多くする
まず「方法① 面接の機会を多くする」についてですが
転職のご縁を増やすストレートな方法としては面接の機会を多くする事です。
ただ、積極的に転職したいわけではなく、ゆっくりとご縁を増やすといった方法では
転職サイトのキャリコネに登録するのがおススメです。
同業他社の口コミや年収を見て「転職すべきかどうか」を判断するために
登録するだけでも何かの縁やきっかけになります。

自分も実際キャリコネの会社評判を見たり面接の機会をもらい、
転職に対する柔軟な考えや、好奇心、フットワークの軽さを身につけられました。
その後の縁につながったきっかけになりました。
方法② 自分の価値観に合うイベントや勉強会に参加する
続いて、「方法② 価値観に合うイベントや勉強会に参加する」について
実はこれが一番思いがけない縁があるチャンスをつかめる場になります。
なぜなら、 価値観に合う = 縁が繋がる可能性が高い だからです。
実は私が起業したのは、趣味であるサッカー繋がりがきっかけで
起業した会社を他の人に任せて30代で別会社の管理職になれたのも
信頼できる会計士が主催する集まりがきっかけだったからです。
価値観が合えばお互いの事がよくわかり、信頼感もあるので縁がつながりやすくなります。
方法③ 今やっている仕事をしっかりとこなして将来につなげる
最後に「方法③ 今やっている仕事をしっかりとこなして将来につなげる」ですが
これも、とても大事な縁をつかむ方法です。
なぜなら、意外と業界は狭く人に関するうわさや評価は簡単に横でつながるからです。
実際に、別業界にもかかわらず、以前一緒にお仕事をしていた人と繋がる事が
よくあり、一生懸命仕事をしていた自分を評価してくれた経験がありました。
逆もまたしかりです。
もし、普段しっかりと仕事をしないで、いい加減な印象や評判が出てしまったら
良い縁もなくなってしまうでしょう。
退職する際の引継ぎとか結構大事です。
今やっている仕事やしっかりとこなすのは吉です。
まとめ:転職の縁をつかむのはご自身次第です

運も実力のうちではないですが、縁も日々のご自身の行動や態度によってつかめる物です。
日々縁を大切にする行動を続ければ、素敵な出会いがあります。
転職や人生で良いご縁が繋がる事を願っています。
1.ご縁の力って運なのか?を解説
2.転職で縁を感じてつかめる人の特徴
3.転職で縁をつかむための実際の方法